スタッフブログ あんぽ柿料理のおもてなしイベント行って 少々更新がおくれてしまいましたが、4月3日から7日にかけて五十沢であんぽ柿などを使った料理のおもてなしのイベントを行いました。会場は旧五十沢小学校です。 ↑会場はこんな感じです。廃校になる前はここで生徒がみんな集まって給食を食べていました。... 2019.04.23 0 スタッフブログ
お知らせ あんぽ柿料理イベントのご案内 あんぽ柿発祥の地である五十沢では、あんぽ柿を広くPRするために、あんぽ柿をふんだんに使用したあんぽ柿料理のイベントを地元有志でつくる「五十沢おもてなし・し隊」のみなさんが企画されました。地元産の食材にこだわり、「あんぽ柿の天ぷら」や「生ハム... 2019.03.08 0 お知らせイベント情報スタッフブログ
スタッフブログ 昔の柿はせ 2000年頃にとられた写真を見つけました。木造の柿はせ(柿を干す建物)です。当時は木造の柿はせが結構ありました。↓ 今はシャッターやエレベーターなどが柿はせについて現代的になってきましたが、やっぱり縦吊りで木造の柿はせはとても風情があります... 2019.02.26 0 スタッフブログ
スタッフブログ 五十沢の白鳥 冬になると五十沢に流れる阿武隈川にシベリアから白鳥がやってきます。以前は水辺の小学校という場所があり川辺まで下りていくことができて、至近距離で見ることができエサもあげることができたのできました。しかし今は度重なる洪水などの影響でその場所は立... 2019.01.15 0 スタッフブログ
お知らせ あんぽ柿の出荷 各農家柿むきが終わりあんぽ柿の出荷をぼちぼち始めています! ↑五十沢の直売所あぐりマートで販売されているあんぽ柿です。 ひらたね柿です。あまり流通しませんが、とても甘くておいしいです。 今年は柿が豊作で暖かかったのですが、雨が少なく空気が乾... 2018.12.18 0 お知らせスタッフブログ
スタッフブログ あんぽ柿出荷に向けて頑張っています! 五十沢の各柿農家さん、あんぽ柿出荷にむけて柿むきに励んでいます。 写真は真空の柿むき機械です。 別の機械でへた周りの皮をむいた柿を、吸い口にくっつけてレバーを引いて回転させ、 ピーラーでむきます。 むき始めると結構楽しいです。 柿ばせ(柿を... 2018.11.20 0 スタッフブログ
イベント情報 あんぽ柿つくり体験 11月10日 伊達市満喫ツアーの人たちが、柿の収穫・地元の小学生と一緒にあんぽ柿つくり体験を行いました。ツアー参加者、小学生大変楽しそうでした。 柿収穫 ちょっと寄り道ざる菊見学 地元小学生と柿の皮むき体験 機械むき体験 大変良くできてい... 2018.11.16 0 イベント情報スタッフブログ
お知らせ 伊達市満喫ツアー 首都圏にお住まいの方限定!! 伊達市満喫ツアーのご案内です。 五十沢でのあんぽ柿づくり体験やイノシシの革製品づくり体験、そしてりんごの収穫体験や新日本百名山「霊山」の見学など伊達市を満喫できるツアーです。2日目の昼食はあんぽ柿の手料理です。... 2018.10.22 0 お知らせイベント情報スタッフブログ
スタッフブログ 五十沢の柿の様子 すっかりと朝晩寒くなって、秋の訪れを感じる時期になりました。 あんぽ柿発祥の地、五十沢の柿もきれいなオレンジ色に色付いてきました。 もうすぐ、収穫の時期を迎え、五十沢地区はあんぽ柿づくりで慌ただしくなります。 今年も美味しいあんぽ柿がたくさ... 2018.10.22 0 スタッフブログ
スタッフブログ 五十沢のざる菊 五十沢交流館の隣にある畑にざる菊が植えられています。(写真は、10月19日現在) 五十沢の環境を良くしようと地域の方が植えられ、丹念に世話をされた「ざる菊」です。 あと1週間位で見頃を迎えそうです。 こちらは、昨年の写真です。 昨年も、たく... 2018.10.19 0 スタッフブログ